Tボードで滑走・ターンする以前に必要なこと。動力は人力と傾斜面であれば重力です。まず平地で十分スケーティングとターンの練習をしてから傾斜路面で滑走しましょう。特にいきなりの急坂は危険行為です。スケーティングはTボードと体を前に送り出す行動のことです。Tボードは横乗りですので前のウィールの後あたりにまず足を置きます。このときスケートボードのようにつま先を前方に向けるとバランスがとり難いので、スノーボードのように横に向けましょう。また体は棒立ちではなく乗り始めは開いても良いので前のめりになり、板に置いていかれないように気をつけて下さい。そして次に後足で路面を蹴り、勢いをつけてから後ろ足を板の後のウィールの少し前にのせます。つまり、スケーティングの時には前足に乗って瞬間バランスをとる必要があります。
Tボードは2輪ですので、最初乗って滑ってみるまでは怖いのが当たり前です。Tボードの挙動がわからないうちは一人で無理に乗らずに、お友達に協力してもらいましょう。お友達の肩を借りてとりあえず、両足とも板の上に乗りましょう。そこで大切なことははしゃがないこと!バランスを崩して大転倒はこのときによく起こります。冷静に。そしてスノーボードのスタンス・低い姿勢をとります。このとき体は硬くならないように心がけて下さい。その次にお友達に腰のあたりをゆっくりと押してもらいましょう。しばらく押してもらう間にバランスをつかんで下さい。あまりに速度が遅いと逆にバランスを失いますので、ある程度強く押してもらって下さい。そうするうちに視線・体のバランスの取り方が大体わかると思います。ここである程度の自身がついたら先の「滑り出しの方法」を実践してみて下さい。驚くほど簡単に乗れます。
スタンスの取り方と
ターンの仕方